大人がバレエを習うメリットとは

バレエの効能
最近流行っている大人バレエ、ご存知ですか?
最近は、大人リーナやママリーナなんて単語が巷にはあるとかないとか。
皆さんも大人から始めるバレエに興味があって、このページを見て下さっているかも知れませんね。
一般的にも、バレエは幼少期から訓練するイメージがあると思いますが、正直なところ気になりますよね?
大人から始めるバレエに効果はあるの…?
ズバリ、効果はあります!
効果があるのかないのかでいいますと多くの人に効果がありますし、エクササイズとしてはかなり効果が出る部類に入ると思いますので、ぼちぼち説明していきます。
ただ、エクササイズ効果を得るために地道な下準備が必要です。
そこに人によって相性があるかも知れません。
バレエは長く続けてじわじわ分かるタイプの趣味であり、挑戦であり、長期戦であり、、、今の私には一言で言い表すのが難しいです。
効率を最優先してお話しすると、トレーニングの成果を上げ、身体の消費を良くするためにはレッスン前のウォームアップが上手になる必要があります。
そのために…
最初はまず、体を柔らかくしましょう!
大人から始めると硬すぎる自分の体にガッカリしたり、上手に動けなくてガーン😱となることもあります…。
最初は自分に甘く!!一回、目を瞑りましょう!!(でも、踊る時はしっかり目を見開いて!)
ゆっくりが肝心です。
プロになる子も20年以上修行を積んだ上でやっとデビュー出来るバレエ。
素人が数年で出来るわけないんです!
考えがあまーい!!
しかしです。
だからと言って
いきなり全力でストレッチはNGです
もう始めたからにはやる気に任せて、今のうちに!!
今日のやる気ある自分のうちに!!!
そう思われますよね・・・?
それは残念ながらNG、危険で安易な発想になります。
やる気があって自分を変えたい皆さんは是非ここで、私と「1日1ミリ」を約束してください。
「1日1ミリ」の効果についてはまた後日、記事を書きますね。
服装について
ストレッチしなきゃいけないのは分かりました…
でも、レオタードが無理!恥ずかしい…!
ヨガウェアとかじゃダメなの…?
バレエといえばレオタード。
避けては通れない道・・・と思いきや、最近は普段着のような見た目のウェアや、シンプルな稽古着でもとっても着て見たくなるようなおしゃれな着こなし方が増えているのです!
と言いつつ、まず紹介するのはベーシックな服装です。
スタジオマーティさんの2016年のページですが笑
コーデのカラーが無難で、初心者さんが基本を知るのにおすすめ❣️
(*購入は新サイトから探してくださいね⭐︎)
冬のコーデはやはりニット🧶がおすすめ!?
デザインの多様化
こちらは
d、ですすですす…じゃなくて!
DessusDessusドゥッシュドゥッス(バレエのパ)です☺️
ちょっとおしゃれな響きで、美しいモデルさんを起用していて、インスタなどでも商品のことを発信されている新進気鋭のバレエ用品店。(今では大手〜中堅かも)
10年くらい前から、リーズナブルかつ、今までにない感じの新しいお店として頑張っていらっしゃったような。
かわいさがどこかしらに感じられ、最近は花柄や、柄ものの扱いが多いイメージ。
見てたら私も買いたくなってきました・・・。
そういえば私が小さい頃の話になりますが・・・(20年数ほど前)当時はバレエのお店は結構少なかった気がします。
それでも、ダンスマガジンやクララもあったし、バレエグッズが充実する過程にはあった気はしますが、こんなにデザインは溢れていなかった。
デザイナーやイラストレーターさんの進化の恩恵でもあり、日本バレエ界のセンスの進化でもあり、社会全体の流行や進歩のおかげでもあり・・・。(なんとなく難しいことを言おうとする)
森下洋子さんや草刈民代さんのような国民的スターが現れてから、一般にもぐっと認知度が上がったのではないかと思いますが、バレエは元々日本の文化ではなかったし、少ない店舗がみんなの需要を支えてくれていました。
シルビア、チャコット、ミルバ、バレリーナ、フェアリーあたりが有名でしたね!
今は配達も気軽で、ネットショップも開ける時代となり、レオタード専門や、チュチュ、衣装に絞ったりしたセンスのある個人の方のお店もたくさん増えました・・・!もう目移りしちゃいます💦
ということで、今日はバレエショップの思い出話でおしまいにしますね。
続きはまた今度
脱線
私は今、このレッグウォーマーが欲しいです。
ロングもいいのですが、なんだか気になる。
https://www.dessus-d.com/shopdetail/000000011594/ct845/page1/recommend/