お知らせ

ビジター初心者さん向け

ストレッチクラスについて(土)10:15〜11:15

8月から地域の方々の運動促進のため
予科クラスでストレッチクラスだけ参加の方は、5回くると1回無料で受けられるサービスを始めます❣️
(LINEのスタンプ機能か、チケットをお渡ししてカウントします)

〜おしらせ〜
 
予科クラス  お月謝(曜日固定で通うクラス)の改定
ーーー
 
シルバークラス(かんたん)
(土)10:15〜11:15のストレッチクラス
(火)(金)10:15〜11:15の大人クラスのみ受講の方)
週1 4000円 →-1000円
週2 6000円 →-2000円
週3 8000円 →-1000円

ゴールドクラス(初級〜上級)
(火)(金)18:30〜20:00(土)11:10〜12:40
オープン初級クラス
(土)14:30〜16:00 レベルフリークラス
(日)10:15〜11:45 コンディショニングクラス
受講可能(シルバーのクラスも選べます)
週1 6000円 +1000円
週2 8000円 
週3 10000円
 
チケットや都度払い、イレギュラーな受講の際に利用可能です。
ーーー
 
フリーパス 55歳まで→12000円
フリーパス 初心者の方(初めてから2年間がめやす)と55歳以上の方→10000円
(フリーパスは常設クラス受け放題です)
体力や年齢で出来ることや学べる量も違うので最適化しました💡

ーーーー
本科クラスとの関係
オープンクラスやコンディショニングクラスには、小学5年生レベル〜成人までの子も参加します。
お互い刺激になるよう指導します。
どうぞよろしくお願いします。

⚠️ご注意

スタジオの立地

バレエスタジオNaNaは相模原の中央区千代田にあります。

駐車場完備、複数の駅からアクセスできますが、お子様にとっては駅から遠い距離になるので、自転車かお車でのお越しをお勧めいたします。

交通機関 : 上溝駅からバス → 徒歩5分でスタジオ(緑の3階建ての建物)

現役講師のお手本、丁寧な解説を少人数で受けられるので、初めての方やこだわって習いたい方におすすめです。

上級者向けの流しレッスンはしませんが、身体をよく動かせること、生徒さんのスタイル改善、ストレッチや身体づくりがしっかり学べることを重視しています。

__________

体験料金について

体験は初回1000円

レオタード、シューズのレンタルサービスあり/500円(大人は普段着での受講可、キッズはレンタル無料です)

更新日: 2023/09/16

 

ーーーーーーー

入会しなくても毎回ビジター参加が出来る

英会話×リトミック×バレエのキッズプレクラス

対象3〜10歳くらいまで

(日)12:00~13:00 回/1,000

本科のレッスンより易しく、バレエについてゆっくり学べるため、お子様の習い事デビューにおすすめです♪

 ーーーーーーーーー

スタジオの特長

 幼稚園〜小学生の生徒さんは人数が多いスタジオだと中々じっくり学べませんが、うちは新設で人数が少なく丁寧に見てあげられるため、じっくり習いたい、しっかり基本を身に付けさせたいご家庭におすすめです!

今後も人数は1クラス10人以内で内容の濃い教えを目指します。

 ーーーーーーーーー

オンライン受講

朝のレッスンを中継するオンラインレッスンも開講しております。

土曜日

バレエストレッチ (土)  10:10〜11:00まで

https://us04web.zoom.us/j/72581264326?pwd=OFhvUXpzRys0b1lBZTM3L1hMWEUrQT09

50分でストレッチを丁寧に指導するクラスなので初心者さんやご高齢の方や、健康のために軽く習いたい方におすすめです。

 ーーーーー

ビジター向け スタジオレッスン参加料金

オープンクラス2000円/回、(土)バレエストレッチ1000円/回、オンライン参加500円

更新日: 2023/09/16

ーーーーーーーー

 バレエは普通のスポーツと違いすぐ結果が出ないのでもどかしいですが、動き方や身体の使い方を見つけられた時には、さまざまな効果を実感する事が出来ると思います。

 

🌷案内🌷

*スタジオ入り口にスケジュール表、チラシがあります。

*現在、希望者にはメール連絡、HP、LINE公式アカウントでスケジュールを更新しています。

*電子マネーはpaypay、楽天pay、LINEpayが使えます。

バレエスタジオNANAについて

~ 開催中のキャンペーン 〜 

9月 ご入会でレオタードとタイツ&シューズなど、バレエクッズ5000円相当をプレゼント🎁

ーーーーー

常時開催:お友達紹介キャンペーン

🌷ご家族やお友達と一緒のご入会はそれぞれ割引きになります🌷

それぞれのペースに合わせた上達、楽しいクラシックバレエを目指しています。

https://youtu.be/y6BW07Iexfo

https://youtu.be/y6BW07Iexfo

動画はドローンラウンジjupiterさまのプロジェクトです。この度はありがとうございました!

 

 バレエスタジオNaNaは、2020年6月にプレオープンしたバレエ教室です。

2015年ごろからコロナ禍まで続けていた淵野辺のバレエNaNaの活動を経て、こいずみひろばに移動。2021年コロナが落ち着いたところから本格始動し、スタジオでのグループレッスンは2年目となりました☺️

 当スタジオでは生徒さん一人一人に合わせて基礎や身体の使い方を丁寧に確認しながら指導しますので、ゆったりとした雰囲気でクラシックバレエを習えます。バレエがはじめての人や上達に悩んでいる方、基礎をつみ、確実に技術を向上させたい人におすすめです。

 

テーマ

 当スタジオは「日常に寄り添うバレエ」を目指して活動しております。

敷居が高いと思われてしまうバレエですが、バレエらしさ、上品さ、美しさを目指す道は誰にでも開かれるべきという考えから、生徒の皆さまが気軽にバレエの世界に触れられる環境、無理なく通えること、バレエを習った時間が良い思い出や経験となるよう尽力しています。

 

 継続しやすい工夫

 まずは、自分の目標を見つけ、身体の特徴をつかむこと。

習い事を始めた時に悩むのが、続けられるかということだと思います。バレエスタジオNaNaではバレエを通して自分の心を見つめ、無理なく自然と通いたくなるような、楽しむための趣味バレエや美容・健康維持のためのバレエを極めることを目標としております。

 

自分のペースで

 競って他人と比べたりするよりクラスの仲間と仲良く穏やかに過ごし、常にレッスンに集中して自分を磨いていくように指導いたします。芸術は競争ではなく、教養のように自分の中で育てるものと考えています。

 

本気で頑張る人への充実指導

 趣味でも確実に結果を出したい方、上達したい方へは個人指導を行います。カウンセリングと普段のヒアリングをもとに基礎知識の積み上げをお手伝いさせていただきます。

 プロを目指したいお子さまには個人指導、進路指導、コンクール指導で対応致します。

 

オープンクラス

 チケット制を利用して好きな曜日に来て頂いたり、外部から不定期のビジターさんとしてクラスを受けて頂くことも出来ます。

 

基礎の大切さ

 クラシックバレエの基礎のメソッドは、ほぼロシアで完成されたものです。他の流派も魅力がありますが、プロダンサーとしての経験上、ロシアバレエをおすすめします。

他の流派にはイギリス、フランス、イタリア、アメリカ式があります。

 小さい子にとってはつまらないものですが、他のスポーツをやる場合でも最初にクラシックバレエをやった方が良いと言われるほど、基礎習得による能力の向上は大きく、最終的に大きな差が出ます。その魅力と重要性が分かるまでは、かなり地味な道のりですが、努力の先に幅広い身体表現が可能になります。

 そのため、うちは難しいパをこなすよりも最初にしっかりとバレエの基礎と向き合い、基礎を正しく習得出来るまで習った方が良いという考えです。

 

お子さまの習い始めのタイミング

 習い事をするための集中力と理解力の関係で、4歳以上からのご入会をお薦めしております。

ボーイズも入会が可能。男の子のバレエは、女の子と一緒の方が厳しく習えます。

成人男性、トランス男性への指導は行いません。成人は男性に習った方が良いです。

 バレエは大人から習っても効果が大きいですが、幼少期に育てる筋肉や身体の質というのはとても重要で、その後の身体づくりや習慣、姿勢に大きな影響を及ぼします。数年程度やっておくと、運動神経、物事の細かい捉え方、音感など、後々の人生で役に立つことをお約束します。

 

トウシューズについて

 小学3年生くらいから、バレエの立ち方が習得出来た人から履くことが出来ます。

 

発表会の強制はなしで、正しいバレエを学べる

 うちのスタジオでは、生徒の皆さまそれぞれのレベル、ご予算内でバレエを楽しんでもらい、日々の充実したレッスンを提供することが重要と考えています。バレエ教室としての発表会は行わない予定ですが、希望者が増えた場合は少しずつコンクール指導や舞台活動の機会を作っていきます!

 

おやすみの時期

春休みorゴールデンウィーク、お盆、年末年始に1週間ほどのお休みがあります。

基本は曜日ごとに月4回通えるよう調整しております。

都合による休会やおやすみの振替も柔軟に行なっております。

教室の雰囲気が分かるギャラリーはこちら


ギャラリー

Ballet foto by Marton Apai,Kazumi Sakuta


バレエblog(2023.9始動予定)

クラス・料金案内

大人クラス

全クラス1回まで体験1000円キャンペーン中❣️

初心者さんはクラス料金1年間割引致します。

詳しくはスタジオにて。

 

子供の受講めやす

 体験後に本人が意欲的な場合は、ご入会してみるのがおすすめです。

少し興味がある程度であれば、しばらくプレクラスを受講してみることをおすすめいたします。

大人の受講めやす

 ゆっくりバレエを習いたい方は(火)(金)の朝の入門クラス、ご高齢の方は(土)ストレッチクラスがおすすめです😊

 若手の方、たくさん動きたい人は(土)11:10〜12:40のオープン初級がおすすめです。(日)10:10〜11:40のコンディショニング+入門クラスorプライベートから始めて、(土)(火)(金)オープンクラスを受けるのが良いです。

入会金 10,000円

お月謝

本科 予科
週1回 6,000円 5,000円
週2回 9,000円 7,500円
週3回 12,000円 10,000円

・7歳まで 一度のレッスンから学べる量が少ないので、週2以上希望の場合1,000円割り引き

・中学生・高校生は本科の基本料金に週1+2000円、週2+1000円

月間フリーパス

大人:ゴールドクラス(55歳より以下)12000円、シルバークラス(55歳以上)10000円、子供15000円(レッスン後の踊りor基礎の改善指導2回つき)

お支払い方法

お支払いはスタジオで現金支払い、振り込みが選べます。paypay、LINEpay、楽天銀行など電子決済での振り込みも可能です。ご希望の方はお声掛け下さい。

※神奈川pay、QRコード決済導入予定

ーーーーーー

当スタジオは成人男性のレッスンは対応不可、ボーイズ(就学児〜高校生まで)は歓迎しております。本科、プライベートクラスのみ対応可能です。

本科

幼児・プレ・キッズA
(A:3歳〜6歳)

楽しく学び、音感を育てながら体の基礎を作ります。体を動かす楽しさを知り、バレエのことやお友達との関係を学ぶことが目標です。Aクラスはレッスンの内容を増やします。

キッズB・初級
(B:5歳〜8歳)(初級:小学低〜中学年)

この時期に硬くなり始める身体を柔らかく保ちながら、バレエの基礎と姿勢を身に付ける事が目的です。順番を覚える練習がはじまり、踊りのための器用な動きを取り入れていきます。

中級
(小学校5年〜中学生)

基礎を固めながら自由な動きと表現を学んでいきます。初級〜中級までにトウシューズと呼ばれる専用の靴を履き始めます。他の運動のベースになる、バレエの奥深い部分が学べます。

上級
(高校生、成人レベル)

本科が目指す最終レベルです。複雑な動きのパ、アンシェヌマン(振りの組み合わせ)を取り入れ、バレエらしい音楽的な動きが出来ることが目標です。動ける身体づくりをしていきます。

予科

大人クラス・入門(40〜70代)

初心者さんにおすすめ❣️
無理なく体型を整え、健康と美しい姿勢につながるバレエレッスンを習います。大人クラスは和やかな雰囲気で、楽しみながら、普段の生活に役立つ筋力を身につけられます。

コンディショニング・ストレッチ(20〜60代)

穏やかに身体の使い方に集中して、ピラティスのようなゆったりした動きの筋力トレーニングをしたり、身体のメンテナンスを行うクラスです。自分の個性を見つけ欠点を補う身体の使い方を探します。

オープンクラス

(20〜60代)

バレエレッスンのフルクラスです。理解の難しい動作は解説をしますが、しっかり運動量が取れます。バレエの経験者の方にお勧めです。80〜90分クラス。各クラスで学んだことを活かして動いてみましょう。

プライベートレッスン

自分のペースでバレエを習いたい方、細かな質問をしたり、丁寧に指導を受けて結果を出したい方におすすめです。スケートや新体操など、メインで他の競技を習っている方にも好評です。

スタジオ方針

 当スタジオは、日常に寄り添うバレエを目指して活動しております。

 敷居が高いと思われてしまうバレエですが、バレエらしさ、上品さ、美しさを目指す道は誰にでも開かれるべきという考えから、生徒の皆さまが気軽にバレエの世界に触れられる環境、無理なく通えること、バレエを習った時間が良い思い出や経験となるよう尽力しています。

メソッド

 クラシックバレエの基礎のメソッドはほぼロシアで完成されたものです。他の流派も魅力がありますが、留学経験とプロダンサーとしての経験上、最初は特にロシアバレエメソッドの習得をおすすめします。(ワガノワ、ペルミなど)

基礎作り

 小さい子にとって芸術の基礎練習はつまらないものですが、他のスポーツをやる場合でも最初にクラシックバレエをやった方が良いと言われるほど、バレエの基礎習得による能力の向上は大きく、最終的に大きな差が出ます。その魅力と重要性が分かるまでは地味な道のりですが、努力の先に幅広い身体表現が可能になります。

 そのため、当スタジオは難しいパをこなすよりも最初にしっかりとバレエの基礎と向き合い、基礎を習得出来るまで習った方が良いという考えです。 

 

光熱費、維持費

+ 年2回 6月と12月

冷暖房・維持費 1,000円×週n回

(上限3000円)

チケット制

ビジター 20,000円
一般 15,000円

個人レッスンについて

外部、スタジオ生 共に個人レッスンの予約を受けています。

バレエは他のスポーツや習い事の基礎固めとしても人気です。

60min/3,000円〜、90min/5,000円〜

バリエーション15分/1,000円〜

オープンクラスについて

オープンクラスは90分のレッスンを受けられれば、レベル不問です。ビジターさんでも参加できます。回/2000円です。

難易度としては、オープンクラス >オープン初級> 大人入門=コンディショニングです。

 

キッズには入会して続けられるか不安な方向けに

毎週 12:00〜13:00 (日) プレクラスがあります。

対象年齢:3〜12歳 料金 回/1500円

用品レンタルは無料です。気軽にバレエを知って頂くため、ベストな用品購入のお手伝いもしております。

習うにあたり必要なもの

動きやすい服装、飲み物、汗を拭けるもの、バレエシューズ(本格的に習う方はタイツとレオタード)

トウシューズについて

 小学3年生くらい〜バレエの立ち方が習得出来た人から履くことが出来ます。バレエのいちばんの楽しみでもありますが、足の変形や怪我の危険もあるため、しっかり基礎作りをした後に履くのがおすすめです。予科、大人クラスはシューズがおすすめですが、希望者が集まった場合はクラスを開講いたします。

習い初めの年齢

 集中力と理解力の関係で4歳以上からのご入会をお薦めしております。バレエは大人から習っても効果が大きいですが、幼少期に育てる筋肉や身体の質というのはとても重要で、その後の身体づくりや習慣、姿勢に大きな影響を及ぼします。

レッスンの見学
①お迎えの前後は可能です
②クラス中は要予約
③クラス全体の見学は参観日のみ

ゴールデンウィークやお盆など、一般的なおやすみに参観日をつくります。

本科と予科の違いについて

 子供と大人クラス、本科と予科クラスで学ぶ内容とサービスを分けています。

 本科は成長段階にあるお子様にしっかりとバレエを身に付けて頂くクラス、予科は青年〜大人までの方を対象とした、バレエを趣味でやるためのクラスです。

 一般的に中学〜高校あたりでモチベーションや生活との兼ね合いで決めていきます。習われる方のバレエへの気持ち、習得のためにどれだけ頑張れるかが重要になります。本科の場合、本人がモチベーションアップしていくためにも週2以上で通われるのがおすすめです。

モチベーションのある子には個人レッスンを含め、週6までレッスンをお勧めすることができます。

 

結果を出す、モチベーションに合わせた指導

 バレエはメソッドが確立されており、集中力とやる気さえあれば、必ずある一定の結果は出せます。プロを目指すなら6〜7歳ごろから練習をスタートし、小3程度から週3以上の練習量を必要とします。怪我をしない範囲内ですが、きついと感じる練習量が適切です。中学生以上の方が入会される場合は、現役ダンサーの経験をもとにモチベーションに合わせた進路指導をいたします。

 もちろん、バレエを楽しめる事が第一なので、無理のないペースで成長と共に相談しながらクラスを決めていきます。

 並行して他の運動系の習い事をしている場合は、お知らせいただくと、お互いに支障のない筋肉の付け方に調整します。

オンラインクラス

ZOOMを使ってお手軽にお家からレッスンに参加できます。

ビジターさんも歓迎なのでお問い合わせの上ご利用ください。

レッスン内容例

土曜日 ストレッチクラス 10:10〜11:00

初心者さんも安心な、ストレッチメインのクラスです。

日曜 コンディショニング中継     10:10〜11:40

軽いストレッチから始まって筋トレ、簡単なバーレッスンまで。運動不足の解消に◎

Zoom

https://us04web.zoom.us/j/72581264326?pwd=OFhvUXpzRys0b1lBZTM3L1hMWEUrQT09

ミーティングID: 725 8126 4326

パスコード: 6xPerz

現在不定期開講なので、参加希望の方はお問い合わせください。

講師について

小泉 奈々

講師のバレエ動画はこちら

講師プロフィール

 神奈川県出身。相模原市のHiroバレエスタジオで6歳からバレエを習い始める。中学生の時、東京シティバレエ団研修所で2年ほど学ぶ。高校はバレエ専門の東京高等バレエ学校を卒業。在校中を含め、中学から都内に通いながら、様々な教師に師事する。

・第10回まちだ全国バレエコンクール6位受賞 ジゼル1幕のva

・2010年全日本バレエコンクール第5位受賞 ジゼル1幕va、 黒鳥のva

・2011年1月 NBA全国バレエコンクールでHangarianDanceAcademyより1年間のスカラシップ賞を受賞。同年、第9回バレエコンクールin横浜にて第2位受賞 ライモンダのva

・HDA校内コンクール第2位 海賊のva

・2013年ルドルフヌレエフ国際バレエコンクールパドドゥ部門ファイナリスト、ガラコンサートではローナイアンドラーシュとドンキホーテのグランパドドゥで最終演目を務める。特別賞受賞。
 ハンガリアンダンスアカデミー(HDA)に卒業まで二年間留学、くるみ割り人形より金平糖のグランパドドゥ、ドン・キホーテよりグランパドドゥ、ディアナとアクティオンのグランパドドゥなどのレパートリーを務める。ソーニ・エレオノーラ、イムレ・ドージャ、サカイ・ジョージ、ケベハージ・ガボール、ポール・チッラゴー、トポランスキー・タマーシュ、アンドレア・メルロー他、様々な教師に師事する。

 帰国後、東京シティバレエ団に入団し、現代作品を含む様々なレパートリーを学びながら3年間活動する。その後、フリーランスに。

 フリーに転向後は、都内のバレエ教室等で教師をする傍ら、堀内元×吉田都 Ballet for Future、Chacott Ballet Princess、BALLET TRADITION、日本バレエ協会 都民芸術フェスティバルなど、国内の様々な公演に出演。

 現在は海外で学んできたクラシックバレエの有用性、面白さを自分なりに伝えていきたいと思い、東京、神奈川で後進の育成をしながら、地元の相模原市で若手ダンサーをプロデュースする公演企画DancersCreationの主催も行っている。

 特別講師 井上 まこ  

バレエシャンブルウエスト所属

バレエスタジオNANA 求人

 

バレエ講師、スタジオと企画運営の協力者を募集中です!

実力重視、現役クラシックバレエダンサー、神奈川、もしくは相模原在住の方を優先したいと思っています。
・企画の衣装、照明、音響に舞台美術スタッフの若手クリエイター

・バレエ、美容、エクササイズに関する専門スキルをお持ちの方、学生さんのアルバイト、現役ダンサーさんなど。共同経営、スタジオ講師、企画スタッフ、志の近いかたをゆるっと募集しています。

最低賃金+交通費 保証しております。

 コンタクトお待ちしております♫

アクセス

相模原市中央区千代田4丁目2-15 こいずみひろばの3階 こいずみホールにてレッスンしています

矢部、淵野辺駅より徒歩15分

上溝、相模原駅より徒歩20分

上溝駅から淵野辺駅南口行きのバスを利用の場合、10分ほど

最寄りのバス停から徒歩5分   千代田 千代田十字路 千代田一丁目

広く換気の良いスタジオで消毒検温等、コロナ対策しながらレッスンをしています
駐車場は最大で10台分ほど使えます

右のドアを引いてお入りください

こちらの駐車場をお使いください。

バレエのシルエットも目印です♪

こちらも利用可能です。

ブログ

バレエの気になるあれこれや豆知識、おてがるストレッチをマイペースに紹介いたします♪

(のんびり更新です)

バレエスタジオNaNaのブログはこちら↓

NaNa Channel

お問い合わせ

ご連絡はこちらまで